| 
 
                                
                                  チーズケーキも、2種類あります。焼かないものと、オープンで焼くものです。
                                    |  | シンプルケーキ、チーズケーキ 
 ケーキの中で一番飾り気がないのが、チーズケーキではないでしょうか?
 飾りがない分、とびっきり美味しくなければうれしくないです。
 特に子供たちには、フルーツがいっぱいのったフルーツケーキとかチョコレートケーキが魅力的ですよね。
 これは大人のケーキです。
 おいしいコーヒーと共に、いただくと最高です。
 
 |  私はどちらも好きです。その日の気分で購入します。
 疲れているときは、さっぱりした、焼いたケーキです。さぁー、がんばるぞという時は、濃厚な味の方です。
 これは、昔から変わらない私のケーキの選び方です。
 でも、どうしてチーズケーキには飾りがないのでしょうか?
 チーズの味を楽しむためでしょうか?
 それとも、今では飾りいっぱいのものがあるのかな?
 私は、見たことがないのですが・・・・
 最近では、近くのケーキ屋さんで買うことが多いので、知らないだけかな。
 派手さがないこのケーキは、ケースのなかではひっそりと並んでいます。
 私がいつも行くお店では、ケースの真ん中に鎮座していますから、私にとってはとてもうれしい限りです。
 ここの店主の心いきでしょうか?
 ずっとこの場所を、キープしていてね。(*^_^*)
 
 チーズケーキ専門店もあるくらい、チーズケーキが好きな人は多いですね!
 先日食べて美味しかったチーズケーキは、
 
 チーズケーキプリンセス
 チーズケーキは300円台と安く、種類も豊富です。一番人気は『チーズのプリン』です。
 チーズケーキの種類は、大まかに分けて
 ・ニューヨークタイプ
 ・スフレタイプ
 ・レアタイプ
 ・プリンタイプ
 30種類以上の商品があるので、どれを買うのか迷ってしまいます。
 4種類が2個づつのホームパーティーセットを紅茶とセットで、
 友達や家族と、いただけば贅沢なひと時を過ごせますよ〜
 
 通信販売もあるみたいなので、一度お試しあれ〜♪
 
 アイスクリーム好きの私は、
 チーズケーキ味のアイスクリームなんてのも、私は大好きです。
 カップアイスで発売されたのですが、期間限定だったので、また再販売してほしいな〜とずっと待っています。
 チョコレートでも、チーズケーキ味を発見したので、すぐ買いました。
 あれも、たまりませんね。止まらなくなりましたもん。
 チーズケーキ味って、外れがないような気がします。
 その他、飴やヨーグルトでも買ったことがあります。
 チーズケーキ味ってかかれているとどんなお菓子でも目に入って買ってしまいます。
 こんな事書いていたら、食べたくなってきてしまい、口につばが溜まって来てしまいました。
 
 先日産直の野菜売り場でおそらく地域の人が作ったであろうチーズケーキが売られていました。
 値段は、スーパーで売られているものほどお値打ちではないけれど、店で買うよりもお値打ちといった、絶妙な値段設定。
 完全なる手作りだろうから、スーパーで扱っている量産されたものより値が張るのは分かる。
 だからと言って、ケーキ屋さんで一切れ300円はするから、小さいながらホールの状態で1000円しないのはお値打ちに感じるのだ。
 でも、買ったことが無いから、ちょっと不安。
 その時は、買わないで帰って来たけれど、今度売られていたら、勇気を出して買ってみよう。
 
 トレンドは常に移り変わる…。
 その変化になかなかついていくことは困難だ。
 最近のトレンドのチーズケーキはバスクチーズケーキだそうだ。
 確かに、コンビニスイーツでも専門店であるケーキ屋さんでも、
 黒っぽい焦げたようなチーズケーキが売っているのをよく見かけるようになった。
 ぱっと見は、失敗したんじゃないの?くらいの焦げ方。
 しかしそのようなレシピらしいのだ。
 スペインのバスク地方で生まれたチーズケーキらしい。
 甘いチーズケーキに焦げたところの食感と味が濃厚なチーズケーキに合うという事だ。
 まずは手軽に楽しめるコンビニスイーツのチーズケーキを食べてみたが、
 うん、新しい味で美味しい。
 見た目を気にしてなのか、そこまでの焦げ感はなかったが。
 少し前まで、タルト生地に入ったチーズケーキが流行っていたような気がするのだが、やはりトレンドの移り変わりは早い。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 | 
                                    
                                  
                                    
                                  
                                  
                                  
                                    | ○週末の楽しみなら | 
| ・まだ6月と言うのに、30度を超える日が連日あって、今年の夏も猛暑になるのかな…。 なんて心配をしていたのですが、それからめっきり涼しくなりました。
 世間では、プール開きの時期ですよ。友人の子供が小学生で、こんなことを言っていました。
 何故、暑い30度越えのあたりにプール始まってなくて、涼しくなってからプールなんだろう。
 ホントだね…。暑い時に入りたいよね。
 そりゃ、学校側にもいろいろ、準備ってものがあるんでしょうけどね…。
 時間割の都合とかね…。
 暑いから、じゃ、今日はプールに入りましょうなんていう融通は利かない…。
 6月なんて、梅雨真っ只中だから、なかなか晴れた日もなく、プールは寒いようです。
 友人の子供の話では、唇みんな真っ青で震えながら入ってるんだって。
 貯めてある水でそんな寒いのに、自然の川で泳ぐなんていったら、めちゃ寒いんじゃないの?って思うのですよね。
 岐阜の高山の小学校で、プールの授業が行われましたっていうニュースを見かけたのですが、結構涼しい地域なのですよね。
 だから、プールがビニールハウスみたいに囲われていて、暖かくした中で行うという感じで、その地域で工夫されてるんだなと思いましたよ。
 その話しの流れで、高山へ行く手前に長良川という綺麗な川があるんですが、そこでも川遊びが楽しそうだねって、友人とも話していました。
 長良川ラフティングが楽しそうだねって盛り上がりました。
でも、サーファーとかって、冬もウエットスーツで海に入っていますよね。
 夏はサーフィン、冬はスノーボードなんていう若者も多いみたいですけどね。
 そんな感じで、川遊びでもウエットスーツを切れば寒さも大丈夫なんですね。
 夏と言えば、長良川ラフティング癖になる楽しさみたいです。
 自然で遊ぶとなると、専用の用具がけっこう必要になるのも事実。
 しかし、友人と話していた長良川ラフティングは、大抵の物が準備されているみたいで、持っていくものは、プールで使うくらいの感じで気軽に出掛ける事が出来るみたいなんですよ。
 水着に、タオル、濡れてもいい靴、後はTシャツに短パンくらいで、ゴーグルがあると、水の中が見えたり、コンタクトレンズをしている人には安心かなという感じみたいです。
 皮膚を守るラッシュガードもお値打ちにレンタル出来ますし、濡れてもいい靴がなければシューズも借りる事が出来るのはいいですよね。
 今年は、長良川ラフティングデビューしようか?!と友人と話したのでした。
 
 |  | 
                                  
                                  
                                    | ○お勧めの商品 
 | 
                                  
                                  
                                   | ・年齢のせいでしょうか?お腹周りがゆるみ出し、お肉が取れなくなってきました。あの美しかったくびれがくたびれに…トホホッ。周りは運動すれがいいのよ!なんて軽く?いいますが、それが出来れば悩んでないんですよ。
 運動は苦手なんです。で、お腹の中から調子よくしていこうと日月健茶を、買いました。
 これが、なかなかよくて、お腹がぺこんとへこんだ気がします。
 お通じが毎日するっと快調で、よぶんな栄養が吸収される前に外に排出されているのかもしれません。
 だるくて動くのがしんどかったのに、体まで軽くすっと動けるようになり、朝の目覚めも良くなりました。
 運動が苦手だった私ですが、このお茶を飲み始めてから、歩くことが気持ちよく感じるようになり、夜、近所を旦那と歩いて健康に気をつけるようになり、
 今では、このお茶は、私の必須アイテムです。
 
 |  | 
                                    
                                  
                                    | ○為になる情報 
 | 
                                  
                                    | 
 友達が、新築の家を建てました。お祝いに何か送ろうと思っていろんな電化製品や、雑貨を見ていたんですが、なかなかイイなって思うものがないんです。仕方ない、こうなったら、美味しい食べ物で、普段自分達では買わないものにしちゃえ!って思って、お取り寄せをネットで見ていたら、これだって物がありました。それが、越前ガニの通販です。そうそう、これこれ。自分では手が出ないけど、もらったら、絶対にうれしいでしょう。そういえば、友達はエビとかかにとか、大好きでおすし屋さんでも必ず食べていたから、きっと喜ぶと思います。たしか、ウニやいくらも大好きだったはず、海鮮がすきだって行ってたし、一緒に回転寿司に行った時にも、いくらとか、ウニとか食べて、本物とはやっぱ違って値段が違うから仕方ないかって言ってました。日本に生まれたからには、海鮮が好きなほうが得ですよね。だって、いろんな種類があるし、ヘルシーですから。海鮮を食べていて太ることってないんじゃないかな。
 
 "模型女(モケジョ)という言葉を聞いたことがあるだろうか?
プラモデルを作る女の人の事を言うらしい。
なんでも、昔ならプラモデルを作るのは男の人が多かったなかで、女の人もそれをするとなると、特別な呼び方で呼ばれる。なんでだろう。しかも、モケジョって、響きはどうなのだ?リケジョも初めて聞いた時には、なんだかな…と思ったので、聞き慣れてしまったら、どうってことない言葉なのかも知れない。
こうやって、日本語は日々変化し新しい言葉が生まれるのだ。
理系は男の人が多いイメージがあるが、女の人で理系の大学を希望する人も多くなり、理系女子で「リケジョ」と呼ばれるのだ。
それはさておき、オルゴールでも模型の様な感じの物が存在するのはご存じだろうか?
調べていたら、アニメの小さいジオラマ?模型?のようなものがデザインされたオルゴールを、見つけた。
コレは、かわいい!全種類揃えたくなってきた!!
"
 
 緑のサングラスをしてランニングすると、視力回復するらしい。なぜ、緑が有効なのか大切な所を聞き忘れた!あ〜!しっかり見ておくんだった!丁度、他のことをしながらテレビを見ていたものだから、見逃した〜!さわりの部分は聞いたのですけどね。確か、有酸素運動をすることで、脳の視野に関連する場所に酸素が行きわたり、回復が見込めると言っていたような気がする。
他にも、ペンの蓋の開け閉めを20回するとか、キャッチボールをするという様な事が視力回復する方法で取り上げられていましたよ。
それならば…と、緑のサングラスを調べていたら、思わぬところから、緑の防護マスクをつけましたよ。調べものをしていて、他の物が気になってしまうあるあるにはまってしまうことないですか?この、防護マスクどっかで見たことあったような…。株式会社東海スチール工業だったかな…。それも気になってしまい、さらに調べていくと、そうそう、私の記憶も捨てたもんじゃないな!株式会社東海スチール工業のホームページはコチラ→【http://www.tokaisteel.net/】の、株式会社東海スチール工業の作業の人が身につけていたんだった!スタッド溶接を行う際に、光の害を防ぐために装着しているようでした。
株式会社東海スチール工業では、建設に使う床材やプレートも扱っているみたいなんですが、それらを使った溶接の作業もしているみたいなんですよね。
そこで、溶接する際に結構な光と火花が飛ぶようでそのような防護マスクをしての作業をするんだ〜!
これ欲しい。株式会社東海スチール工業の人も、ネットで探して買ったのかな…。いやいや、私は探していたのはたしか、緑のサングラス…。マスクでなくてもサングラスでいいのだぞ?
防護マスクを何処で一般の人が何に使うと言うのだ。普段使いしていたら、絶対うわさになるって!
 
 
 |  |